Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16

インターハイ2009 ベスト8出揃う!

※とりあえず速報!!最後の2試合はまだ個人スコアが出てないのでまた後で!!→更新しました!あれだけ楽しみにしていたインターハイも、気づけばベスト8を決するところまで進んでいました。時の流れるのは早いなぁとしみじみ思います。(ちょっと話のスケールがでかいよ)ああ、こうやって時の流れが早く感じてくると、もう一気に時間はボクを置いて行くのかな・・・なんて。(だからさぁ)では、どうでもよいイントロダクションはシカトして、今日の結果を。ここからが本当に面白いインターハイ!昨日よりも注目です!できれば、細かいことも少しずつ追記するかもしれません。記事内容が徐々に増えていくというハツカネズミのような記事になるかも。(例えがよくわからん)◆東海大付相模 96-70 小禄→ぐあー。予想というか希望叶わず!相模やるなぁ・・・あ、ベスト8予想には入れてたからある意味当たり!?終始安定した試合運びだったみたいですね。どのクォーターを見ても相模がリードしている。福大大濠のリベンジが見れなくて残念。絶対そっちのが青春だったのに。(そこ!?)相模は梅林選手がコンスタントに得点してますね。平均30得点くらいかな?エースだエース。次の試合でも同じようにできるか?注目。東海大付相模:#8梅林選手35得点・#14岩田選手22得点・#4大石選手19得点小禄:#9當間選手23得点・#12松島選手16得点◆明成 94-62 山形中央→ベスト8を賭けた東北対決。予想通り明成が勝ちました。危なげなくベスト8進出を決めた形になりましたね。ターニングポイントは3クォーター目のようです。ここで18点差がついている。前半終了までは同点できていたんですが・・・。どんなギアチェンジを行ったのでしょうか。組み合わせ上仕方ないけども、東北同士での潰しあいはもったいないなぁ。せっかく山形も初出場でベスト16だったのに。・・・十分すごいけど。明成は安定してますね。ここまで全く危なげない。次の試合も期待してます。明成:#9安藤選手20得点・#10高田選手13得点山形中央:#4小山内選手21得点・#6小野選手17得点◆能代工業 119-90 津幡→当たり前だけど、予想的中!よかったー、明日生で見れそうだ。それにしても結果見て吹き出しそうになった。ホントに100点ゲームで約30点差ついてるんだもん。もしかして・・・佐藤監督、このブログ見てます・・・?(ないない)(ない上に見てても参考にするところがない)とにかく危なげない試合で安心しました。今年も能代工業は能代工業らしさを出し始めていますね。でも、90点は取られすぎかな。多分4クォーター目で控えを出したせいだと思うのですが、(4Q:21-32)休ませてよかったと思います。明日はおそらく福岡第一戦。個人的事実上決勝戦を控えているので、まぁ、いいかなって感じです。(誰?)津幡は3P打ちすぎですね。いくら自信があったとしても打ちすぎ。そりゃ勝てないわ。能代工業:#10藤田選手21得点・#5武藤選手20得点・#9伊藤(伸)選手17得点津幡:#4西谷選手45得点・#5松仲選手・#7吉森選手12得点◆中部大第一 79-105 延岡学園→予想は当たったが、ここまで差が付くとは。ここまで圧倒的なオフェンス力を見せてきた中部大第一でしたが、ここにきて失速。延岡学園のディフェンスがそれをさせなかったと見るのが正しいでしょう。恐らく最終クォーターで控えを出すまで完全なるシャットアウト。レベルが違うなぁ。今年も実績に違わぬ強さを見せ付ける延岡学園ですが・・・ストップしてくれるチームは出るか?個人的に福岡第一と延岡学園と藤枝明誠と北陸は、どこか日本人のみのチームがストップすべきだと思う。外国人留学生にいいようにやられてんなよな、日本人!!能代工業でも洛南でも明成でもいい!「インサイドに外人だけはガチ」みたいな風潮を打破!延岡学園:#8川元選手28得点・#4横瀬選手25得点・#5プイ選手・#7永吉選手20得点中部大第一:#5宇都選手43得点・#8張本選手19得点◆福大大濠 102-109 藤枝明誠→ぐあー!またしても予想というか希望外れる!!希望したところは全部外れてるじゃーん。本音では、小禄が負けた時点でどっちが勝ってもよかったんですが。どちらも100点オーバーでの接戦とはお互い激しい点の獲り合いだったんだろうな。うわー、こんな面白そうな試合なら仕事休んででも見に行けばよかった。(暴言)それにしても藤枝明誠やるなぁ。これでベスト8決定。藤枝明誠:#6藤井選手38得点・#9選手(読めず)#15古本選手20得点福大大濠:#7矢嶋選手31得点・#5永野選手17得点・#4二宮選手16得点◆北陸 92-83 正智深谷→予想的中!やはり地力では北陸だったか。正智深谷は確かに得点力はあるように見えましたが、強豪相手に勢いだけでは辛かったかな。北陸は中国人インサイド198と、野本選手197でインサイドが195オーバーだもんなぁ・・・それに加えて伝統的に激しいオフェンスと、それを支えるスタミナ。この試合は問題なく勝ったと言えるでしょうね。上記の通り、得点ではインサイド二人が爆発。特に中国人留学生が37得点の荒稼ぎ。明成、ストッププリーズ!北陸:#10選手(読めず)37得点・#11野本選手21得点(インサイド二人ですな)正智深谷:#5橋本選手26得点・#6戸ヶ崎選手19得点・#4西村選手15得点◆福岡第一 106-73 宇都宮工業→うーん、予想通り。順当に福岡第一が勝ち上がりました。もっと善戦するかと思ったんですが、YG代表・橋本選手もイブラヒマ選手には敵わずだったのでしょうか。どのポジションもやはり福岡第一に分があったと思いますが、圧巻ですね。相手を70点台に抑えた上で、自分たちは100点以上獲る。ベスト16ともなるとチームのレベルは上がっていくものですが、そこでこの試合だもんなぁ。他のベスト8を決めた強豪もそうなんですが、最低ラインまでは磐石だなぁと思います。ただし!何度も言いますが、外国人留学生に好き放題やられてたんじゃダメなので、ここで一つ、ヒーヒー言わせるチームがなければ!(ヒーヒーて)能代工業に期待。福岡第一:#8玉井選手21得点・#7園選手18得点・#11田中選手11得点宇都宮工業:#14橋本選手21得点・#4斎藤選手16得点◆洛南 108-96 盛岡市立→この試合、個人的ベスト16での最注目カードでしたが、予想は外れ!期待はしてましたが、思ったとおりの結果になってしまいました。ただし、期待通りの試合はしてくれたと思います。結果は仕方ない。点差は12点ですが、互角と言っていいスコアですね。しかしながら洛南には経験があります。そして伝統も環境も。盛岡市立はまだ経験が足りないと思います。明成を二度も破ったとはいえ、最近出てきたチームですし。このインターハイで得た経験を国体・ウインターカップと発揮して、次はさらに上を目指してほしいです。洛南はハイスコア・接戦のゲームを制して勢いづくでしょうね。キモは次の試合なので、どういう試合を見せてくれるか期待です。洛南:#6鈴山選手26得点・#10木村選手21得点・#5小林選手18得点盛岡市立:#4佐々木選手39得点・#5田中館選手22得点・#6大森選手19得点本日は、以上のような結果となりました。ベスト8は、福岡第一・能代工業・東海大付相模・藤枝明誠・北陸・明成・延岡学園・洛南 です。予想には京北・八王子を入れてたんでそこだけ外れちゃいましたね。多少波乱もあり、面白い大会になってるような気がします。○ここからがこのブログの楽しいところ、明日の対戦カードと予想のコーナー○(タイトル長い)(つまらない)◆福岡第一 - 能代工業→この試合、個人的最注目試合。よもやベスト8でどちらかが消えるとは・・・予想は、能代工業としておきます。正直微妙だと思うのですが、インサイドの出来次第ではもう・・・どっちが勝ってもおかしくないことだけは間違いないでしょう。イブラヒマ選手を武藤選手がどれだけ押さえ込むかにかかっているでしょうね。とにかくだ!外国人入れて手軽にインサイド強化してるチームには負けて欲しくないですね。(失礼かもしれませんが)これからの日本のバスケのためにも、日本人が外国人留学生を圧倒できるほどでなければダメだ。絶対に穴はあるはず。沖縄カップ決勝にて洛南に敗れていることからもそれがうかがえる。そのときは70点台の接戦をしているので(79-73)、リバウンドからリズムを作らなければならないかな。◆東海大付相模 - 藤枝明誠→この試合もかなり面白くなりそうです。予想は、藤枝明誠。なぜなら、藤枝明誠の方がインサイドが強いから。相模は大石選手のところがミスマッチとなるからです。そしてインサイド以外にも、外には点取り屋の藤井選手がいる。オフェンス力では藤枝でしょう。相模の梅林選手はここまで自分と同じくらいのサイズのチームと戦ってないので、ここで真価が問われる。また、ここまで相手を70点程度に抑えるディフェンスをしている相模なので、うまく抑えていけば勝機ありかも。でも、相模が勝ったら面白いなぁとも思いつつ・・・。藤枝明誠には外国人留学生がいるしね・・・。◆北陸 - 明成→これまた決勝戦でこのカードでもおかしくないほどの好カード。改めて今回は組み合わせがいいなぁと思いました。前述の通り、北陸は伝統的にディフェンスとスタミナがすごい。試合を通して走りぬくだけのスタミナがあります。ただし、その点は明成もそこまで遜色ないバスケを展開してくれると思います。サイズも互角ですし、非常に予想が立てづらいですね。ただし、今年の明成はなんというか、試合運びにムラがあったりすることがあります。ここまでは全く危なげない試合を見せていますが、この試合ではどうか。予想は明成にしておきます!東北チームってことで期待も込めて。倒せ、外国人留学生!◆延岡学園 - 洛南→うわー、このカードもすごい楽しみ。何なら能代工業-福岡第一くらい楽しみ。ウインターカップ3連覇を達成した洛南。しかし、実はインターハイ制覇の方はそうでもない。悲願のインターハイ制覇のためにはこの試合が実は一番ネックになるのではないかと思います。ここを突破できれば希望が見える。片や昨年のインターハイ覇者・延岡学園。小林高校から宮崎県最強の座を奪ってからというもの、外国人留学生を擁して常に強いチームを形成してきた。ここまでは対戦相手を寄せ付けない磐石の試合を見せているが、ここで洛南が立ちはだかる。実はこの二校、今年は能代カップで対戦しています。結果は76-73、3点差で延岡学園が勝利。しかし、能代カップは毎年チームスタート直後に開催されるため、今回も同じとは限らない。負けっぱなしで洛南が黙っているはずがないので、予想は洛南で!○本日のおまけ○っていうか最重要情報?8/3 インターハイ男子決勝NHK教育にて3:30~放送だそうで!NHKさん、いつもありがとう!!さすが!そういう世間とはちょっと違うその生き方、憧れます。なんてパンクなテレビ局なんだぁぁぁ!(失礼)(NHKに対してもバスケに対しても)あれ・・・女子は・・・?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16

Trending Articles